fc2ブログ
メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

漫画ブログ作ろ!

2020/02/08  16:44
0

刹那的消費からお城としてのブログへ



今や漫画描きのみなさんも簡単に発信できる世の中になりまして、投稿サイトやTwitter、Pixivなどに登録すれば、あっという間に作品を発表することができますね。
でも、漫画を描くのは時間がかかるから、掲載とか事務的なことはできるだけさっさと終わらせたい。更に言えば生活のあらゆることをさっさと終わらせたい。できれば、ひたすらインプットとアウトプットだけして生きたい。(オイ…

しかし、投稿サイト、Twitter、Pixivどれもしっくりこないんですよね。なんだか仮店舗みたいで。イメージ的にはパーテーションで仕切られたちっちゃいブースに出店してるかんじ。ぱっと目に留まったコンテンツだけその場でぱっと見て消費して終わる。だから、作者の全体像って長くフォローしてもらわないとなかなか見えてこない。

せっかく出会えた読者様と、その場だけのコンテンツの消費で終わってしまうのは作者として非常に悲しい。

そんなわけで、私はブログで自分のお城を作っています。何の制限もなく、新しいコンテンツも、古いコンテンツも作者の分身である作品と駄文を全部をストックしておける場所。


おすすめテンプレートの紹介


ちなみに、当ブログはFC2ブログで作成し、StrawMan Template を利用しております!
StrawMan Template とは

**********************
漫画を表示することに主眼を置いたレスポンシブテンプレートです。
メインカラムは漫画表示に適したサイズであり、見開き表示を可能とする漫画ビューワースクリプトも同梱。最近流行りのダークテーマ機能付き。
**********************
(共有テンプレートの説明欄より抜粋)

はっきり言って、こだわりが半端ないです。むしろカスタマイズが柔軟すぎて、ついていけてないです。でも、こんなすごいテンプレがあるんだから・・・

さあ漫画ブログ作ろ!

ディレクター様 ブログ

困ったときのStrawMan Template総合案内板

この記事は、StrawMan Templateの案内板ライクなリンク集になります。このテンプレ気になるんだけどどんな感じなん?ここをカスタマイズしたいんだけど調べ方がわかんない。そんなときは、下記のもくじを御活用ください。漫画特化型テンプレート『StrawMan Template』について・StrawMan Templateの紹介・StrawMan Templateの機能の紹介・見本サイト・SEO対策・仕様一覧・テンプレートの開発者たちと権利・もっと広まれStrawMan Te...


制作者様 ブログ

Web漫画作家さん向けFC2テンプレート「straw_man」を作りました | まださなぎ

Web漫画公開ブログを主眼に置いて制作したFC2テンプレートの紹介記事です。実際にWeb漫画を描いて公開なされてる方の監修を受けて作ったので、機能面はバッチリなはず!

コメント

コメントの投稿